top of page

カリキュラム

Curriculum

​カリキュラム

受講までの流れ

STEP 01

まずはLINEまたはお問い合わせフォームよりお問い合わせください

STEP 02

ご自宅等に伺い、受講内容のご案内をさせていただきます。

STEP 03

ご契約し、カリキュラムスタートです。

免許を取るまでのカリキュラム

characteristic

curriculum01.jpg

技能教習(実技)
教習コースで実施

 2時間×5回(計10時間)の実施
 車両の基本操作(発進・停止・ハンドル操作・車庫入れなど)、基本走行
 法規に基づく運転ルールの習得※この段階では、主に「所内コース」での練習が中心です。

curriculum02-img.jpg

学科教習(座学)

交通ルールや安全運転に関する基本知識を学習。
オンライン学習システム+質疑応答の時間にて、自由に学習可能。
必須学科(道路交通法、標識、危険予測など)を修了することで仮免許試験の受験資格を得ます。

仮免.jpg

仮免許試験

学科試験(筆記)+技能試験(所内走行)
試験に合格すると、「仮免許証」が発行されます。
以降、一般道路での路上教習が可能になります。

車のステアリングホイール

技能教習(路上練習)

仮免取得後は、路上での実践練習がスタート。
市街地・郊外・交差点・合流・駐車など、実際の交通環境での応用技術を習得。
複数のパターンの走行ルートを想定して練習。

模擬試験.jpg

学科教習(応用編)

応急救護、危険予測ディスカッション、運転者の心得など。
オンラインまたは対面にて受講可能。
本免許学科・技能試験に備えて、模擬試験や質問タイムあり。
技能教習は「合格するまで練習が可能」な柔軟な制度を用意。
苦手な部分の重点練習、個別指導対応。

カリキュラム06.jpg

本免許試験(卒業後に受験)

卒業後、運転免許試験場にて本免許学科試験を受験。
合格後、正式な運転免許証が交付されます。

25240196_l.jpg

お問い合わせ

contact

​お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00~22:00

​メールでのお問い合わせ

bottom of page